妊活ブログ
Blog
Blog
静岡県御殿場市の妊活鍼灸RE:LICOです
病院でFSHの数値が高いと指摘を受けてお悩みの方いませんか?
FSHが高いと…
卵が育ちづらい
生理周期が長い
排卵までに時間がかかる
などが起きてしまいます
FSHが高いとどうしてこのようなことが起きてしまうのか?
FSHは下げるためにはどうしたらいいのか?
順番に説明していきますね
FSHは高すぎは良くないと聞くけど…
「そもそも何をしているホルモンなの?」と思いますよね
FSHは、
脳から出ている「卵を育てるためのホルモン」です
このホルモンが、血流にのって卵を育てる卵巣に届き
名前の通り「卵胞」を刺激して卵が大きく育ちます
卵巣に対して卵が育てる「命令」を出しているため、FSHがないと卵は育ちません
そのため、卵を育てていくうえで大切なホルモンの1つです
これが出ないと卵が育ちづらくなるのは想像がつくかと思います
では、卵を育てるためのホルモンだから
たくさん出ていても問題ないのではないかと思いませんか?
実は、そうでもないのです
このホルモンの数値が低すぎても高すぎても、うまく卵が育たないのです
FSHが高い方は、
「血流が悪い」ことが考えられます
脳から出たFSHが血流にのって卵巣に届くと先ほどお伝えしましたが
この血流が悪くなると脳からしっかりFSHが出ていても
卵巣にFSHという「卵を育てる命令」が届かなくなってしまいます
そうすると、卵巣が卵を育てなくなり
脳がそれを察知して
卵を育てるために脳からたくさんのFSHが出します
FSHがたくさん出ても、結局血流は改善されていないため卵巣に届かず
結果として、FSHが高くなり、卵も育たないということにつながってしまいます
そのため、FSHがしっかりと卵巣に届く環境作りからすることが大事になってきます!
FSHを下げるためには
FSHを高くする原因の「血流改善」が大切になってきます!
卵巣の血流を良くする方法として
・湯船にゆっくり浸かる
・軽くウォーキングをする
・冷たい飲食物を控えてみる
などがあります
血流改善をすることで、FSHが下がりしっかりと質の良い卵が作りやすい環境になります
できそうなケアから始めてみませんか?
お腹を温める施術も行っていますので、ぜひご相談ください!
Copyright© 整体鍼灸サロン RE:LICO. All Rights Reserved.