妊活ブログ
Blog
Blog
静岡県御殿場市の妊活鍼灸RE:LICOです
妊活していくうえで、「甘いもの」は控えた方が良いと言いますよね
でも、疲れたりイライラするとどうしても食べたくなってしまうものが「甘いもの」。
我慢しているけど、なかなかやめられなかったりしますよね
そんな方にやってほしいことが「運動」です!
今回は、糖と運動についてお話しますね
これは、「血糖値」が関係してきます
血糖値は一定の範囲を保つことが大切です
その範囲を超えると「高血糖」「低血糖」などの症状が出てきてしまします
これがどう甘いものと関係してくるのかというと
「甘いもの」などの糖が含まれているものを食べると血糖値が急激に上がり「高血糖」になります。
急激に上がった血糖値を下げるため大量のインスリンが出てしまい、逆に今度は「低血糖」になってしまいます
こうゆう風に、血糖値が正常の範囲を保てないと…
血中に糖があふれて…
卵や卵巣の膜に糖がこべりついて、硬くなって
卵に栄養が届かなくなってしまったり
排卵しづらかったりしてしまいます。
皆さんに、オススメしているのが「食後の運動」です。
運動をすることにより肝臓に貯蔵しきれない糖が筋肉に貯蔵されます。
血糖値は食後1時間かけて上がっていくため、その間に運動をしてあげると「糖の行き場」ができ
血糖値が急激に上がったり下がったりを抑えられます。
そのため、「高血糖」「低血糖」になりにくくなります。
でも、血糖値が乱高下するのは良くないのですが、糖は簡単にエネルギーに変換しやすい物質だったりします。
卵に質を上げていくうえでも大切な糖。
エネルギー不足の妊活さんも多いです。
そのため、糖が体であふれすぎないように「運動」を活用しながら、うまく付き合ってあげるのが大切になってきます!
もし不安なことがありましたら、何でもご相談ください!
Copyright© 整体鍼灸サロン RE:LICO. All Rights Reserved.